2011年07月05日
2011夏ライブon Desafinado
2011、7”ライブレストラン・デサフィナード”でライブを行いました。
素晴らしい音響の会場で、おじさんバンドにはちょっと気が引けましたが思い切ってやりました。
いつもやってるオリジナル曲ばかりなのに粗が目立ちました。反省です
聴いていただいた皆様に感謝です。またのライブに乞うご期待
よろしくお願いいたします。
ボーカル橋本、ベース北野、後はリード中瀬

ボーカル&通奏コード・西川

ボーカル橋本、必死に

ベース北野・よく伸びる低音アンプやな~

ドラム田中・ちょっとここで聴いてもらおか

フレーズで組み立てるのは楽しいけど難しいわな

「都市環状トワイライト」・歌いながらベース弾けやんなぁー

「そっと想って」・カントリー調です

Sun Oz Bandの演奏を聴いてくださった皆さん、ありがとうございました。
プロアーティストが立つデサフィナードで演らせて頂き、感謝でいっぱいです。またここでライブを演らせて頂きたいと思っています。先ずは曲の構成をしっかりして練習です
今後ともよろしくお願いいたします。
素晴らしい音響の会場で、おじさんバンドにはちょっと気が引けましたが思い切ってやりました。
いつもやってるオリジナル曲ばかりなのに粗が目立ちました。反省です

聴いていただいた皆様に感謝です。またのライブに乞うご期待

ボーカル橋本、ベース北野、後はリード中瀬

ボーカル&通奏コード・西川

ボーカル橋本、必死に


ベース北野・よく伸びる低音アンプやな~


ドラム田中・ちょっとここで聴いてもらおか


フレーズで組み立てるのは楽しいけど難しいわな


「都市環状トワイライト」・歌いながらベース弾けやんなぁー


「そっと想って」・カントリー調です


Sun Oz Bandの演奏を聴いてくださった皆さん、ありがとうございました。
プロアーティストが立つデサフィナードで演らせて頂き、感謝でいっぱいです。またここでライブを演らせて頂きたいと思っています。先ずは曲の構成をしっかりして練習です

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by sunozband at
18:46
│Comments(1)
2011年01月29日
2011むつみ保育園コンサート
平成23年1月、むつみ保育園のもちつき大会に呼んでいただきました
いいお天気に恵まれて、賑やかに餅つきを楽しんでいました。この様子はNHKでも紹介されるそうです。その後Sun Oz Bandのコンサートです

園児や若いお母さんを前にして多少緊張気味の演奏です
出来るだけ歌詞は覚えましょう

なんだか気恥ずかしくて間違えそう

音を出したらノリまくりです

園児や保護者の皆さんが熱心に聴いてくれました。感謝・感謝

可愛い花束ありがとう
とても楽しい雰囲気の中で演奏させてもらいました

むつみ保育園の皆さんには大変お世話いただき有り難うございました。園児の皆さんには強く、たくましく育っていくよう祈ってます。また機会がありましたら聴いてくださいね



園児や若いお母さんを前にして多少緊張気味の演奏です



なんだか気恥ずかしくて間違えそう


音を出したらノリまくりです


園児や保護者の皆さんが熱心に聴いてくれました。感謝・感謝


可愛い花束ありがとう



むつみ保育園の皆さんには大変お世話いただき有り難うございました。園児の皆さんには強く、たくましく育っていくよう祈ってます。また機会がありましたら聴いてくださいね

Posted by sunozband at
14:21
│Comments(2)
2010年11月06日
サンオズバンド和歌浦ライブ
とうげん塾・和大留学生としらす祭りコンサート。
かつて観光のメッカであった和歌浦を元のように元気にしようと元市議AさんやMr.Hiさんが力をいれています。今日は人形収集家のMr,Hiさんの庭で、和歌山大学への留学生や近所の方々と野外ライブ!なんとかなるだろうと演りました
「そっと想って」なんですけど、マイク近すぎて歌詞がわかりません

いつものように唄っています、玄関口のドラムとコラボ。

音が大きすぎないかなぁ、リードギター音がが小さいなぁ、バンドの音に気をとられてます。

声が出てないかなぁ、でも気持ちいいなぁ

飛び入り参加で驚きました。うた工房さんMr、Nのギターで即興演奏

本日野外ライブを主催をしてくれたとうげん塾長Mr,Hiさんの締めくくり挨拶です。

和歌浦漁港は3回目のしらす祭りで賑わってました。すぐ近くの「和イタリアンからびな」裏手の芝生の庭での野外ライブ。和大留学生や近所の方々が参加して、秋の高い空の下で気持ちが良いコンサートでした。こんな雰囲気で和歌浦を元気にしていきたいですね
かつて観光のメッカであった和歌浦を元のように元気にしようと元市議AさんやMr.Hiさんが力をいれています。今日は人形収集家のMr,Hiさんの庭で、和歌山大学への留学生や近所の方々と野外ライブ!なんとかなるだろうと演りました

「そっと想って」なんですけど、マイク近すぎて歌詞がわかりません


いつものように唄っています、玄関口のドラムとコラボ。


音が大きすぎないかなぁ、リードギター音がが小さいなぁ、バンドの音に気をとられてます。


声が出てないかなぁ、でも気持ちいいなぁ


飛び入り参加で驚きました。うた工房さんMr、Nのギターで即興演奏


本日野外ライブを主催をしてくれたとうげん塾長Mr,Hiさんの締めくくり挨拶です。


和歌浦漁港は3回目のしらす祭りで賑わってました。すぐ近くの「和イタリアンからびな」裏手の芝生の庭での野外ライブ。和大留学生や近所の方々が参加して、秋の高い空の下で気持ちが良いコンサートでした。こんな雰囲気で和歌浦を元気にしていきたいですね


Posted by sunozband at
21:11
│Comments(3)
2010年11月01日
sun oz band ライブ「ゆらり歩いて」
ゆらり歩いて
さんざん呑んで酔ったあくる日は、調子よくしゃべった話や愚痴などで周りに居た仲間にいやな気分にさせたかもしれないと、自己嫌悪に苛まれるものです。何度もあちらこちらで頭を打って歩いてきた道を振り返り、それでも何とか頑張っていかないとと思う気持がない交ぜになって頭の中を回ってます。

さんざん呑んで酔ったあくる日は、調子よくしゃべった話や愚痴などで周りに居た仲間にいやな気分にさせたかもしれないと、自己嫌悪に苛まれるものです。何度もあちらこちらで頭を打って歩いてきた道を振り返り、それでも何とか頑張っていかないとと思う気持がない交ぜになって頭の中を回ってます。


Posted by sunozband at
23:09
│Comments(0)
2010年10月30日
sun oz band ライブ 「そっと想って」
もういっちょ そっと想って ギター・ボーカルはNさん。バンドのレパートリーとしては異色かな
メロディーの割には詞がかなりきついかなぁー
唄ってるMR,N かなり緊張気味です
カントリー調で、さわやかにー




Posted by sunozband at
19:43
│Comments(1)
2010年10月30日
sun oz band ライブ 「小雨の中を」
始めて作ったバンド曲です。コード進行がとても気に入ってます!
どうも楽器の音量大きいなぁ
どうも楽器の音量大きいなぁ

Posted by sunozband at
18:54
│Comments(0)
2010年10月30日
sun oz band ライブ「ミスターアイ」
2010,9アートキューブでのライブです。
曲名はミスター・アイ
職場での数々の失敗やうまくいかない時は落ち込みます・・
先輩のMr,Iは苦境に立っても強かった、自分もそうありたいものです・・
元気出して乗り越えよう
という歌です。
曲名はミスター・アイ
職場での数々の失敗やうまくいかない時は落ち込みます・・
先輩のMr,Iは苦境に立っても強かった、自分もそうありたいものです・・
元気出して乗り越えよう

Posted by sunozband at
14:53
│Comments(2)
2010年09月23日
Sun oz band アートキューブコンサート2010,9

朝夕は涼しい風が吹いて、そろそろ秋が感じられる頃になりました。今日の和歌浦アート・キューブは、よく晴れて、まだ夏そのものです。演奏会には何よりの日和です。
2010.9,19Sun oz bandのコンサート開演です。
演奏曲はオリジナルの「ミスター・アイ」「小雨の中を」「そっと想って」「ゆらり歩いて」と「上を向いて歩こう」です。
どうぞお楽しみください。

今年で3回目の舞台になりました。この会場のようにゆったりした感覚に浸れる演奏を心r掛けてるサン・オズ・バンドです

大きな音を出すばかりじゃなく、何かを感じてもらえるような演奏ができればと猛練習。
はたして成果は

今回は曲のコードにのってリード・ギター独自のメロディです

ベースが大き過ぎないように、フレーズで曲を盛り上げるように

わずかにカブる癖に気を使いながら、タイミングを合わせて

自分の声が聞き取れたので歌に集中できました

演奏にインパクトを!コードを分解して曲に表情を付けないと

「小雨の中を」は何回演ったかな。少しはまとまった演奏だったかな

バンドナンバーでは異色の曲「そっと想って」を緊張しながら

声の調子もまずまず、カントリー調の「そっと想って」いかがでしたでしょうか

最期の曲「上を向いて歩こう」は皆さんおなじみです。少しアレンジしてみました

本日はようこそおいでいただき有り難うございました。お楽しみいただけたでしょうか

「ミスター・アイ」や「ゆらり歩いて」などメインはオリジナル曲で、一所懸命に演りました。
ライブの醍醐味が伝わったなら幸いです。


タグ :和歌山市
Posted by sunozband at
21:37
│Comments(2)
2010年07月26日
sunozband・第2回ウィズ夏祭りライブ
2010年7月24日夕方6時からウィズ2回目の夏祭りが始まりました。
異常に暑い日が続いていて、今日も、とにかく暑い、暑い。
昨年は、雨が上がったばかりの湿気と蒸し暑さの中で、楽器や機材のコンディションを心配しましたが、今年はお天気に恵まれたので一安心。
重くかさ張るドラムセットや、ギターアンプなどの運搬やセッティングをしていると、頭のてっぺんからつま先まで汗が噴出し、体中の水分が消えていくようでした。
後の打ち上げを楽しみに、何とかやり終え、まずは水分補給
第1ステージは、子供たちや皆さんがよく知っていて楽しんでくれそうな「幸せなら手をたたこう」など6曲を演奏しました。





ところどころ詰まったりしたけど、どうだったかな
やっぱり曲はなめたらいかんぜよ
次は、”楽楽バンド”の力演です。


第2ステージの時間が来た頃からだんだん日が翳り、テーブル席にも時おり風がそよいで、過ごしやすくなってきました。
次は、sun oz band のオリジナル曲です。
お客さんには初めて聴く曲ばかりだから、楽しんでもらえるかなぁと心配しながら力を込めて演りました。
練習でいつもやっている曲だから、まずは上手く演れたかな。
子供たちが前に出てきて手拍子や踊ってくれたので、とても励みになりました。





熱心に聴いてくれた子供さん、お客さん、ありがとうございました。
異常に暑い日が続いていて、今日も、とにかく暑い、暑い。
昨年は、雨が上がったばかりの湿気と蒸し暑さの中で、楽器や機材のコンディションを心配しましたが、今年はお天気に恵まれたので一安心。
重くかさ張るドラムセットや、ギターアンプなどの運搬やセッティングをしていると、頭のてっぺんからつま先まで汗が噴出し、体中の水分が消えていくようでした。

後の打ち上げを楽しみに、何とかやり終え、まずは水分補給

第1ステージは、子供たちや皆さんがよく知っていて楽しんでくれそうな「幸せなら手をたたこう」など6曲を演奏しました。






ところどころ詰まったりしたけど、どうだったかな


次は、”楽楽バンド”の力演です。



第2ステージの時間が来た頃からだんだん日が翳り、テーブル席にも時おり風がそよいで、過ごしやすくなってきました。
次は、sun oz band のオリジナル曲です。
お客さんには初めて聴く曲ばかりだから、楽しんでもらえるかなぁと心配しながら力を込めて演りました。
練習でいつもやっている曲だから、まずは上手く演れたかな。
子供たちが前に出てきて手拍子や踊ってくれたので、とても励みになりました。






熱心に聴いてくれた子供さん、お客さん、ありがとうございました。

Posted by sunozband at
15:50
│Comments(8)
2009年09月25日
'09sunozband秋のコンサート
平成21年9月23日Sun Oz Band秋のコンサート開催です。
一年振りにアート・キューブでライブ
新たに3曲準備して、一所懸命練習しました。どうぞお楽しみください

いきなり演奏「小雨の中を」

正装したボーカル・Mr,KとリードギターMr,Na

恰幅いいねMr,H、いけてるMr,K

低音フレーズ凝ってます
BassのKin


舞台進行は司会のパパMr,O

迫力ドラムMr,Ta

きれてるリズム、アコギのMr,Ni

やさしいフォーク、唄工房Mr,Sa

ここで、正装からカジュアルに「お色直し」
リズム乗ってるアコギのMr,Ni

「ちょっと早いで、こっち見て」Bass,Kin

キラリ光るリードギターMr,Na

迫力増したドラムMr,Ta

BassKin,ボーカル・マスターとKo,歳を忘れて

おしゃれなマスター

唄がうまいMr,Ko

新曲「ゆらり歩いて」ハーモニィーBass,Kin

総合司会お世話さま
パパMr,O

演奏おわり、皆様にご挨拶Bass,Kin

お彼岸の休日にもかかわらず、Sun Oz Band秋のコンサートにおいでくださいまして有難うございました。
オリジナル曲の数々をお楽しみ頂けましたでしょうか。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
長時間ほんとうに有難うございました

このコンサートのことを、Sun Oz Band広報担当(?)Keito2のブログにも紹介させていただいています。 よかったら、覗いてみてくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/dollkeito2
http://blog.k-plaza.com/blog/personal_blog_main.asp?mbr_id=keito2#tab308772
続きを読む
一年振りにアート・キューブでライブ

新たに3曲準備して、一所懸命練習しました。どうぞお楽しみください

いきなり演奏「小雨の中を」

正装したボーカル・Mr,KとリードギターMr,Na
恰幅いいねMr,H、いけてるMr,K
低音フレーズ凝ってます

舞台進行は司会のパパMr,O
迫力ドラムMr,Ta
きれてるリズム、アコギのMr,Ni
やさしいフォーク、唄工房Mr,Sa
ここで、正装からカジュアルに「お色直し」

リズム乗ってるアコギのMr,Ni
「ちょっと早いで、こっち見て」Bass,Kin

キラリ光るリードギターMr,Na
迫力増したドラムMr,Ta
BassKin,ボーカル・マスターとKo,歳を忘れて

おしゃれなマスター
唄がうまいMr,Ko
新曲「ゆらり歩いて」ハーモニィーBass,Kin
総合司会お世話さま

演奏おわり、皆様にご挨拶Bass,Kin
お彼岸の休日にもかかわらず、Sun Oz Band秋のコンサートにおいでくださいまして有難うございました。
オリジナル曲の数々をお楽しみ頂けましたでしょうか。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
長時間ほんとうに有難うございました


このコンサートのことを、Sun Oz Band広報担当(?)Keito2のブログにも紹介させていただいています。 よかったら、覗いてみてくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/dollkeito2
http://blog.k-plaza.com/blog/personal_blog_main.asp?mbr_id=keito2#tab308772
続きを読む
Posted by sunozband at
14:35
│Comments(8)
2009年09月10日
秋のコンサートのお知らせ

”Sun Oz Band 秋のコンサート”
日時・・・平成21年9月23日(水)
午後1時30分開場 2時開演(4時終演予定)
場所・・・和歌浦アート・キューブ 大ホール
出演・・・Sun Oz Band 唄工房:笹木誠次
尚、駐車場は、少し遠いですが万葉館前駐車場をご利用いただき、
片男波の景勝もお楽しみいただければと思います。
たくさんのみなさまのお越しをお待ちいたしております。 入場無料
Posted by sunozband at
20:40
│Comments(4)
2009年08月31日
sunoz 晩夏のライブ♪
今日は本町ラグ・タイムでライブです
2回目のライブで、少し慣れてきたかな。やはり人前で演るのは多少の緊張感がありますね。ちょっと驚きましたが、フォークやブルーグラスをやってる方やグループが結構いるんですね。
さあ、元気に演ろう
真ん中のライトがまぶしいね。Niのアコギ,Naのリードギター,Taのドラムやってるな

光るアコギNi,のってるリードNa

音がはうベースKin,さえるアコギのリズムNi

ライブの雰囲気感じながら・・

うなるベース
Kin

声が通るマスターの熱唱

ライブハウス「ラグ・タイム」前景

続きを読む

さあ、元気に演ろう

真ん中のライトがまぶしいね。Niのアコギ,Naのリードギター,Taのドラムやってるな


光るアコギNi,のってるリードNa


音がはうベースKin,さえるアコギのリズムNi


ライブの雰囲気感じながら・・


うなるベース



声が通るマスターの熱唱


ライブハウス「ラグ・タイム」前景

続きを読む
タグ :音楽
Posted by sunozband at
10:10
│Comments(5)
2009年07月26日
Sun oz band夏祭りライブ♪
平成21年7月25日・知的障害者通所授産施設”ウィズ”初めての夏祭りです
Sun oz bandも初めての屋外ライブ、うまく出来るのか気にかかります
こども達が描いた絵が「うちわ」になりました



ちょっと心配だった雨が上がり、庭で一所懸命「焼きそば」焼いてます
「順番まだー?」
おいしそうな香りにお客さんがいっぱい集まってきました
音楽に合わせてこども達が踊ります

芝生の中庭で”ラクラク・バンド”の演奏が始まりました

つづいて、Sun oz bandの演奏です。
まずは、マスターの「幸せの時」オリジナル曲にお客さんが乗ってくれるかしら


初めから飛ばすリード・ギターのMr,N、とても気合が入ってました
早くも汗だくベースのKin、音量バランス取れているのかな


ここのところ、とても迫力が増してきたドラムのMr,T
黒いタオルが印象的なアコギの魔術師Mr,Ni


「いつもの朝」はノリの良さで定番ですMr,Ni
甘い歌声マスターの「小雨の中を」
それにしても、雨上がりの天幕舞台の中は想像以上の蒸し暑さ
演奏の熱気と相まって汗、汗、汗


sun oz bandのトリはMr,Koのバラード「都市環状トワイライト」


皆さんお楽しみ頂けたでしょうか
蒸し暑い中、長時間ありがとうございました
Hidekoさん、Kayoちゃん、Seriちゃん、辛口コメントやナイスショット撮影ホントにありがとう
それに、広報部長のKeito2にはお世話様
そして、バンドメンバーにはお疲れさんでした。
バンド演奏はチーム・プレイ!やっぱり練習して覚えてしまわないと、環境が変わったら上手くこなせないものですね、反省
続きを読む

Sun oz bandも初めての屋外ライブ、うまく出来るのか気にかかります

こども達が描いた絵が「うちわ」になりました




ちょっと心配だった雨が上がり、庭で一所懸命「焼きそば」焼いてます

おいしそうな香りにお客さんがいっぱい集まってきました

音楽に合わせてこども達が踊ります


芝生の中庭で”ラクラク・バンド”の演奏が始まりました


つづいて、Sun oz bandの演奏です。
まずは、マスターの「幸せの時」オリジナル曲にお客さんが乗ってくれるかしら



初めから飛ばすリード・ギターのMr,N、とても気合が入ってました

早くも汗だくベースのKin、音量バランス取れているのかな



ここのところ、とても迫力が増してきたドラムのMr,T

黒いタオルが印象的なアコギの魔術師Mr,Ni



「いつもの朝」はノリの良さで定番ですMr,Ni
甘い歌声マスターの「小雨の中を」
それにしても、雨上がりの天幕舞台の中は想像以上の蒸し暑さ

演奏の熱気と相まって汗、汗、汗



sun oz bandのトリはMr,Koのバラード「都市環状トワイライト」



皆さんお楽しみ頂けたでしょうか

蒸し暑い中、長時間ありがとうございました

Hidekoさん、Kayoちゃん、Seriちゃん、辛口コメントやナイスショット撮影ホントにありがとう

それに、広報部長のKeito2にはお世話様

そして、バンドメンバーにはお疲れさんでした。
バンド演奏はチーム・プレイ!やっぱり練習して覚えてしまわないと、環境が変わったら上手くこなせないものですね、反省

続きを読む
タグ :Keito2
Posted by sunozband at
13:14
│Comments(8)
2009年06月28日
sunozband ミニ・ライブ♪
ブラクリ丁レモネード・カフェでミニライブ。
お疲れ様でした。良い汗かいたね
お客さんの前で演るのは、やはり緊張するもんですね。
ライブらしい雰囲気してるかな

ちょっと硬いね・ベースのkin

冴えた音やで・リードのNa

おしゃれなボーカル・マスター

アコギの魔術師・Ni張り切ってました

味なリズム
・音楽監督のMi

先ずは「小雨の中を」いけてるかな

続いてNi「いつもの朝」

聴かせてくれたKo・バラード「都市環状トワイライト」

息が合ったらノリノリです。合奏風景・sun oz band

リード
ベースのバトルです!

絶好調?に盛り上がり

曲に乗ってるアコギのNi

ライブ終了!ほっと一息

唄工房Saさん、お世話になりました

続きを読む


お客さんの前で演るのは、やはり緊張するもんですね。

ライブらしい雰囲気してるかな

ちょっと硬いね・ベースのkin

冴えた音やで・リードのNa

おしゃれなボーカル・マスター

アコギの魔術師・Ni張り切ってました

味なリズム

先ずは「小雨の中を」いけてるかな

続いてNi「いつもの朝」

聴かせてくれたKo・バラード「都市環状トワイライト」

息が合ったらノリノリです。合奏風景・sun oz band

リード

絶好調?に盛り上がり

曲に乗ってるアコギのNi

ライブ終了!ほっと一息

唄工房Saさん、お世話になりました

続きを読む
Posted by sunozband at
10:06
│Comments(7)
2009年06月16日
sunozband ミニ・ライブにむけ張り切って♪
ぶらくり丁{レモネード・カフェ}で6月27日ミニライブです。唄工房・笹木さんと詩人・岡崎葉さんのコラボレーションライブにお邪魔します。
一年振りのコンサートに向け、気合を入れて練習です。
何だかんだ言いながら、お客さんに聴いていただく機会があると力が入ります
さあ張り切って演りましょか
調律中のリード・ギターMr、N

軽くドラミングのMr、T

アコギの大将Mr,Ni、インパクトギターMr,Hi

ボーカルイメージ中のMr,Ko

弾くのが嬉しいベースのkin

「あー疲れた」Mr,Ni

ぼやけた二人、マスターとMr,ko、
keito2部長たのんます

続きを読む
一年振りのコンサートに向け、気合を入れて練習です。
何だかんだ言いながら、お客さんに聴いていただく機会があると力が入ります

さあ張り切って演りましょか

調律中のリード・ギターMr、N


軽くドラミングのMr、T


アコギの大将Mr,Ni、インパクトギターMr,Hi


ボーカルイメージ中のMr,Ko


弾くのが嬉しいベースのkin


「あー疲れた」Mr,Ni


ぼやけた二人、マスターとMr,ko、
keito2部長たのんます


続きを読む
Posted by sunozband at
16:17
│Comments(3)
2009年05月19日
sunozband気合の練習♪
6月のミニライブ、秋のコンサートに向けて気合が入った練習でした。
汗が流れる熱気で久しぶりの充実時間でした。
思い描いた情景から素敵な詞が出ないかな
休憩中の控え室でkin

ベースもメロディ大事にするでーKin

「あれっ!」聞き耳たてる魅力のギターMr,Na

得意のカントリー調にアレンジ「そっと想って」アコギの魔術師Mr,Ni

ドラムをベースに持ち替えてライブのフレーズ弾くMi監督

盛り上げどころで激しいドラムMr,Ta

曲調飲み込み感情移入ボーカルMr,Ko

とうとう来ました、禁煙の誓い

今から所属クラブのメンバーと禁煙誓約書を提出します

バンドメンバーではないのですが、先日、クラブ員全員で肺の検査を受けました。先生から「タバコを吸ってる奴の診察なぞしないところだ」・・ときついお達し。
「先生、紙巻タバコの紙が悪いと昔聞いたことがあるんですけど・・そしたら、葉巻やったらあきませんか?」「論外や
」・・とうとう禁煙の誓約の運びとなりました。
あー最後の一本吸っとけばよかったkin
続きを読む
汗が流れる熱気で久しぶりの充実時間でした。

思い描いた情景から素敵な詞が出ないかな
休憩中の控え室でkin

ベースもメロディ大事にするでーKin


「あれっ!」聞き耳たてる魅力のギターMr,Na


得意のカントリー調にアレンジ「そっと想って」アコギの魔術師Mr,Ni


ドラムをベースに持ち替えてライブのフレーズ弾くMi監督


盛り上げどころで激しいドラムMr,Ta

曲調飲み込み感情移入ボーカルMr,Ko


とうとう来ました、禁煙の誓い


今から所属クラブのメンバーと禁煙誓約書を提出します


バンドメンバーではないのですが、先日、クラブ員全員で肺の検査を受けました。先生から「タバコを吸ってる奴の診察なぞしないところだ」・・ときついお達し。


あー最後の一本吸っとけばよかったkin

Posted by sunozband at
16:26
│Comments(8)
2009年05月02日
そろそろ演るかい!sunozband
春真っ盛り、木々が若葉に包まれてライトグリーンに。
生命の息吹を一番感じる季節です。
Sun oz bandも活動開始、性根を入れて練習だね。秋のコンサートが楽しみです!
音程、音色決め手です。ギターのMr,N

慎重に調整、面倒だけど大事です

あっ間違えた、言い訳中のマスター

スネアの位置がどうも・・豊富なリズムのドラムMr,T

ノリが一番、声も出ているアコギの魔術師Mr,N

曲の構成難儀やなー、写りがいまいちMr,H

コツコツ演ってるんやで・ベースのKin

旭山動物園の続き、そんなに大した動物がいるわけでもないのに、なんであんなに多くの人が見に来るの?旭川市役所の担当職員に尋ねたら、財政がとても厳しいので閉鎖を検討していた動物園だったけれど、お金を使わずになんとか園を立て直すために、職員が知恵を絞った。
たくさんの人が来てくれるようになった今も、余裕のある予算で運営が出来る訳ではないので、費用を掛けず、しかも集客するためには工夫するしかないので・・人と動物の距離を縮めたら興味を持ってもらえるかも!現場で動物の生態を詳しく研究した飼育担当と随分試行錯誤したとのこと。
そういえば人だかりしていたペンギンの園内散歩やレッサーパンダも、お金を掛けたのは木登り用の柱代だけだと・・。
説明してくれた職員から「どんなことでも聞いてくれ」と・・自信溢れる対応に胸のすく思い、ちょっとした時に「ん!」と感じる満足感・・大事にしたい思いです。
四方八方壁だらけで、頭打ちになったことでも、案外、地道に正面からまともに取り組んでいれば、足下に開けていけるきっかけが見つかるものなんだなと・・ちょっぴり希望も湧いてきます。
いろんな意味で学びました。

続きを読む

Sun oz bandも活動開始、性根を入れて練習だね。秋のコンサートが楽しみです!
音程、音色決め手です。ギターのMr,N

慎重に調整、面倒だけど大事です


あっ間違えた、言い訳中のマスター


スネアの位置がどうも・・豊富なリズムのドラムMr,T


ノリが一番、声も出ているアコギの魔術師Mr,N


曲の構成難儀やなー、写りがいまいちMr,H


コツコツ演ってるんやで・ベースのKin


旭山動物園の続き、そんなに大した動物がいるわけでもないのに、なんであんなに多くの人が見に来るの?旭川市役所の担当職員に尋ねたら、財政がとても厳しいので閉鎖を検討していた動物園だったけれど、お金を使わずになんとか園を立て直すために、職員が知恵を絞った。
たくさんの人が来てくれるようになった今も、余裕のある予算で運営が出来る訳ではないので、費用を掛けず、しかも集客するためには工夫するしかないので・・人と動物の距離を縮めたら興味を持ってもらえるかも!現場で動物の生態を詳しく研究した飼育担当と随分試行錯誤したとのこと。
そういえば人だかりしていたペンギンの園内散歩やレッサーパンダも、お金を掛けたのは木登り用の柱代だけだと・・。
説明してくれた職員から「どんなことでも聞いてくれ」と・・自信溢れる対応に胸のすく思い、ちょっとした時に「ん!」と感じる満足感・・大事にしたい思いです。
四方八方壁だらけで、頭打ちになったことでも、案外、地道に正面からまともに取り組んでいれば、足下に開けていけるきっかけが見つかるものなんだなと・・ちょっぴり希望も湧いてきます。
いろんな意味で学びました。


続きを読む
Posted by sunozband at
12:36
│Comments(5)
2009年04月02日
sunozbandの練習
4月1日新年度が始まりました。sunozbandも初練習です。久しぶりの合奏で、どうもタイミングが合わないねー。今年の目標ライブに決めて、ちょっと性根を入れてやりませんか。
パワー出てきたドラムが楽しみMr,Ta

変なコード使うなよ、インパクトギターMr,Hi

音の調子がチョット、アコギの魔術師Mr,Ni

新調ギターでリードするMr,Na

思い出せないメロディに苦心、ボーカルMr,Ko

声が出ているボーカリスト・マスター

チョット休憩、差し入れのパン・有難いわなーKin

ビールと違うで・Mr,Ni

Mr,Naに”リードうまいなあ”口がうまいマスター

3月末なのに雪がしんしん、旭山動物園に行ってきました
北海道で第二の都市、旭川市の看板施設ということで、市役所職員が園内を案内してくれました。

旭山動物園の白熊君、
雪が降って喜んでいたなー
季節外れの雪がそこそこ降っていました。なのに、駐車場には観光バスがひしめき、次々と入ってきていました。この寒い中、映画化された影響で客が多いのかな程度に思っていたところ、白熊をはじめレッサーパンダ、狼の前など人だかりでなかなか近寄れないぐらい!「へえ~」
と驚くというか感心するというか。思わずこれだけ人が集まってくれたら、お金を落としてくれるだろうな、園内の動物たちは特別珍しいだとか、珍種だとかではないのに・・気候も自然もここより穏やかで素晴らしい和歌山にこれだけの関心を持ってくれる「何か」が出来ないもんなんだろうかと考え込んでしまいました。

パワー出てきたドラムが楽しみMr,Ta

変なコード使うなよ、インパクトギターMr,Hi

音の調子がチョット、アコギの魔術師Mr,Ni

新調ギターでリードするMr,Na

思い出せないメロディに苦心、ボーカルMr,Ko

声が出ているボーカリスト・マスター


チョット休憩、差し入れのパン・有難いわなーKin



Mr,Naに”リードうまいなあ”口がうまいマスター

3月末なのに雪がしんしん、旭山動物園に行ってきました
北海道で第二の都市、旭川市の看板施設ということで、市役所職員が園内を案内してくれました。

旭山動物園の白熊君、

季節外れの雪がそこそこ降っていました。なのに、駐車場には観光バスがひしめき、次々と入ってきていました。この寒い中、映画化された影響で客が多いのかな程度に思っていたところ、白熊をはじめレッサーパンダ、狼の前など人だかりでなかなか近寄れないぐらい!「へえ~」


Posted by sunozband at
16:19
│Comments(10)
2009年03月18日
sunozbund 初ライブ♪
初ライブ(2008年秋)。緊張しながら、燃えました
マスターの力強い”小雨の中を”

ヘタなMC

リズムギターN氏のリードで”いつもの朝”

ボーカルのK氏と”都市環状トワイライト”をハモって

ドラムをベースに持ち替えたM氏、味わいのギターN氏

無事、ライブを終えて、和歌山映像クラブの皆さん、撮影有難うございました。

いろいろありますね、人が生きていくって。なんだかんだと、やはりライブはいいものですね。またSun oz Band聴いてくださいね。
3月も今日で終わりです。昨日ロイネットホテルのうたごえ広場に出掛けてきました。元気な歌声が部屋一杯に満たされるのを聴いていると、音楽の力を感じます。そして元気をいただきました。ミスタースリム、マスター、セリちゃん有難う!明日からは新年度が始まります。忙しくなりますね

マスターの力強い”小雨の中を”

ヘタなMC

リズムギターN氏のリードで”いつもの朝”

ボーカルのK氏と”都市環状トワイライト”をハモって

ドラムをベースに持ち替えたM氏、味わいのギターN氏

無事、ライブを終えて、和歌山映像クラブの皆さん、撮影有難うございました。

いろいろありますね、人が生きていくって。なんだかんだと、やはりライブはいいものですね。またSun oz Band聴いてくださいね。
3月も今日で終わりです。昨日ロイネットホテルのうたごえ広場に出掛けてきました。元気な歌声が部屋一杯に満たされるのを聴いていると、音楽の力を感じます。そして元気をいただきました。ミスタースリム、マスター、セリちゃん有難う!明日からは新年度が始まります。忙しくなりますね

Posted by sunozband at
16:07
│Comments(7)
2009年02月19日
久し振りの練習です♪
Sun oz band久し振りの練習です
一年で一番寒い2月なのかなぁ、メンバー何人かは風邪で欠席。
とりあえず「いつもの朝」をメインボーカルのNi氏で
ちょっとダルな雰囲気で。
一発目なのに、なんだかいけてる様子
メンバー全員気持ち良く、満足

つづいてリメイクした「Mr I」これはまだ演奏スタイルが決まってないので幾つかのパターンで検討中。だけど、思い入れがあるんです
メインボーカリスト・マスター来場、早速「小雨の中を」を。演り慣れているはずなのに今一つ。
練習の間が空くと怖いですね~
とりあえずは大きな音で声を張り上げたら元気がでます。お疲れさんでした。
それはそうと、曲を作らないと!みな頼むでー
今年の目標はライブだよ!
音を採ってるマスター

テンポ合わせるドラムのTa氏とギターのNi氏

”そこのパートは・・・”マスター、Kinの打ち合わせ

エレアコの調子もまずまずです、Ni氏

曲の盛り上げどうしようか、悩むドラムのTa氏

”まあこんなものかな”ボーカルマスター

フレーズ作るの難しいわな!Kin

続きを読む
一年で一番寒い2月なのかなぁ、メンバー何人かは風邪で欠席。
とりあえず「いつもの朝」をメインボーカルのNi氏で

ちょっとダルな雰囲気で。

一発目なのに、なんだかいけてる様子



つづいてリメイクした「Mr I」これはまだ演奏スタイルが決まってないので幾つかのパターンで検討中。だけど、思い入れがあるんです

メインボーカリスト・マスター来場、早速「小雨の中を」を。演り慣れているはずなのに今一つ。
練習の間が空くと怖いですね~
とりあえずは大きな音で声を張り上げたら元気がでます。お疲れさんでした。
それはそうと、曲を作らないと!みな頼むでー
今年の目標はライブだよ!











続きを読む
Posted by sunozband at
18:19
│Comments(9)